3月初旬から、夕飯を少食または早い時間に食べ終えるのを実践してみています。
たまたま昼に食べ過ぎて、夜を食べずに寝たときがあったのですが、
翌朝すごく調子が良かったので、それからなるべく続けるようにしています。
少食による健康法は、長生きの秘訣としてご存知の方も多いことと思います。
本もたくさん出ていますよね。
私の場合は、全部の食事を少なくするのではなく、
夕食を少なく、または早めに終えて、睡眠中から午前にかけてお腹が空っぽの時間を増やすのが目的です。
同時期に並行してお砂糖を控えるのも実践しているので、その影響もあるかもしれませんが、
それはまた別記事で書くとして…
ひとまず今回は少食の体験談として、ちょっとしたご報告レポートとなります。
私のやり方

写真は我が家の蘭子ちゃんの5年ぶり開花をお楽しみください。
私は以前、5日間の断食をしたこともあるのですが、断食をすると胃腸が弱ってしまうので、あくまで消化活動はしっかり続けていく方向で…
先述の通り、全部の食事を少なくするのではなく、
夕食を少なく、または早めに終えて、睡眠中から午前にかけてお腹が空っぽの時間を増やすことが目的です。
これによって消化器の負担が減るので細胞が若くいられるし、思考もハッキリしたり、メリットは様々。
16時間断食と変わらないかもしれません。
なので、昼とかはしっかり食べます。
絶対にこう、というルールはないですし、食事の約束があれば普通に夜遅くまで飲み食いしますが、
可能な限り下記のようなやり方で、寝るときにお腹が軽い状態というのがポイント。
・だいたい20時までには夕飯を食べ終える。早い時間ならしっかり食べて、20時頃なら極少なめに。21時とかならもう食べません。
・タンパク質をしっかり目に、炭水化物はできるだけお米を食べる。
ちなみに私の寝る時間は23時〜0時くらいです。
お米推奨なのは、日本人はお米で腸内細菌が増えるから。お通じに関係します。
野菜は、私の場合はたくさん食べるとお腹が張ってしまうので、少なめにします。
改善したこと
フェイスラインがスッキリした
朝、顔を洗うときに手で触った感覚が違って、うれしい驚き!
ほうれい線付近は腸が関係しているので、お通じの状態がよければ薄くなりますが、ここはそんなに変化はなかったかも。
あと、笑顔って大事だなぁ〜と改めて思いました。
フェイスラインがスッキリしても、やはり口元の印象は表情筋の影響が大きいからです。
でもお腹が軽くなると気持ちも軽くなるし、フェイスラインがスッキリしてじしんが持てるので、自然と笑顔が増えたかも…?
お肌がツルツルになった
もともとオイリー肌なのですが、皮脂の量が減ったというかバランスが保てるようになりました。
手で触ったときのゴワゴワした細かい凹凸がなくなり、ツルン!として、自分のお肌ではないみたい。
ただ、甘いものをたくさん摂取したりするとすぐ、ニキビとなって出てきました。
お肌が元気になったことで、排出能力も高まったのかも…?
おりものと経血の質が変わった
おりものは、ホルモンの変化によって状態が変わりますが、私はあまりその変化がわかりにくい方だったんです。
それが、排卵期・生理前と、質の変化がわかりやすくなりました。ちゃんとバロメーターの役割ができるようになったという感じ。
生理の経血は、ドロっともサラサラ過ぎもせず、色も健康的な感じの質に変わり、量も適度になりました。
前はもう少し黒っぽくて硬く、すぐに終わっていたので、良い方に改善したと思います。
寝起きのスッキリ感
低血圧で朝は苦手なのですが、わりとすぐ起き上がって動けます。
気温が暖かくなってきているのもあるかもしれませんが…
でも、お腹が軽くて呼吸が深くなる実感がハッキリとあります。
精神の静けさがある
これは血糖値が安定したせいなのか、ケトン体が増えているのか、精神が落ち着いている感覚があります。
お腹が重いと思考も重くなりがちな気がするのですが、どちらも空っぽで爽快なので、精神がスッと整うのかな、と。
「食べたい!」という衝動にもとらわれないので(空腹は血糖値が下がることで起こります)、物事にも集中して取り組めます。
まとめ
以上、簡単ではありますが、私が夕飯早めまたは少食を実践して改善したことをお伝えしました。
腸は第2の脳と言われ、「腸脳相関」という言葉もあるほど、腸と脳の関係は密接です。
お腹が空っぽでスッキリしている時間を増やすことは、頭がスッキリ明晰でいられることにも繋がります。
身体的な不調改善に加えて、頭も冴えるなんて、いいこと尽くめ!
ぜひ皆さんも、できる範囲で良いのでお試しください(^.^)
今日も最後までお読みいただきありがとうございました⭐︎

2020年のコロナのとき以来!蕾をつけて、見事に咲きました〜
トラックバック URL
https://soyo-soyo.jp/16960/trackback