みなさん、こんにちは(^o^)
こう毎日寒いと、日本を抜け出して南国にでも行きたくなります。
というわけで…(?)
今日はちょっと、バリニーズマッサージのことからバリ島に想いを馳せてみました。
マッサージ(この場ではわかりやすくトリートメントではなくこう呼びます)の手技は、世界中いろんなものがありますね。
ロミロミ(ハワイ)、スウェディッシュ(スウェーデン)、エサレン(カリフォルニア)、バリニーズ(バリ)、推拿 スイナ(中国)、タイ古式(タイ)、ヒロット(フィリピン) などなど…
どれもそれぞれ気持ちよく、その土地々々の文化や人柄まで手技に表れてる気がして、奥が深いな〜…としみじみ。
私のオイルトリートメントの手技はというと、既にいろんなのが融合されているのでハッキリとどの種類とは言えない上に、あまり流派にとらわれたくないのもあって気にしていなかったのですが…
メインはおそらくバリニーズだったんだとわりと最近気付きました。
修行していたサロンの手技が、バリ島のいろんなお店でマッサージを受けたオーナーが考案したものだったんです。
親指をけっこう使ってリンパやツボを刺激し、丁寧にコリをほぐしていくあたりが特徴かと…
でも今は肘や上腕を使ったロミロミチックなのや、揺らして緩めるエサレンチックなのまで混ざっているので、もはやサヨニーズと呼ぶのが正しいかもしれません。笑
ところで、
私はバリ島に一度しか行ったことがありませんが、本当に良かったです。
別に南国が特別好きと言うわけでもないですし、他にも南の島には行ったことがあるのですが、
バリの素朴であたたかく、ゆったりかつ神聖な雰囲気…
神々の島と言われるのも心から納得です。
とくにウブドが…
朝晩で表情を変える鬱蒼と茂った森に、虫や鳥の声、
そこに響くガムランの音楽、祈りの儀式…
あぁ、思い出すだけでも切なくなります〜
私がバリ島に行ったのは約10年前。
今のところ最初で最後のバリ旅行になってます。
そのときの写真をここに載せたかったのですが、あいにく古いPCに入ったままで…
このままお蔵入りかもしれません…(ガーン)
というわけで泊まったホテルの画像をちょっと拝借して、
しばしの間、バリ旅行気分に浸りたいと思います。
みなさんもぜひご一緒に〜(^-^)
KOMANEKA Tanggayuda(コマネカ タンガユダ)
バリ島に5つあるコマネカリゾート。
ウブドの森の渓谷にあるのがタンガユダです。
お値段も他の有名リゾートと比べると少しリーズナブルだったのでここに決めました。
近くには棚田で有名なテガラランも。
周りを緑に囲まれたインフィニィプール。
ここで読書したり、お昼寝したり…、最高ですね。
お部屋はもちろん、バリ島の伝統様式のヴィラタイプ。
天蓋付きベッドと、シーツの上にきれいに並べられたお花にうっとり…♡
テラスに出ると、東家とプールが。
ウブドって標高がちょっと高いので意外と寒くて、夜は毛布を借りたぐらい。
なので私はプール入れませんでしたが…(でも目で楽しみました)
ちなみに、ちょうど空いてるときの予約だったようで、一番高い場所にあるお部屋にしてもらえました♪
この造りなので、下のお部屋だと上の階から(乗り出せば)覗き見できちゃうんですよね…
浴槽は外にあるのがバリスタイル。
これもお決まり、フラワーバス♡
バリでは至る所にお花の飾りをしてくれてて、こんなに毎日お花を用意してよく絶えないなって、すごい不思議&感動でした。
レストランもこんな絶景!
そして、トリートメントルームももちろん!
ペアで受けると、2人のセラピストがリズムを揃えてマッサージしてくれて、
最後の見せ場(リズミカルに背中を叩く手技)が印象的だったなぁ〜
バリの人は親しみやすくておしゃべり好きだそうですが、本当にホテルのスタッフみんなチャーミングでした。
フレンドリーって言うとなんか違って、もっと素朴で穏やか、自然。
都会のデジタル競争社会で疲れていた当時の私…
帰国の日にはサンドウィッチのランチBOXをお土産に持たせてくれて、感激でタクシーの中で号泣しました。笑
さくらももこさんのエッセイ
少し前にこれを読んでから、泊まってみたいのが
「アマンダリ」
さくらさんが世界を旅した際に、バリ絵画を見るためウブドに行ったとき滞在されていたそうです。
アユン渓谷沿いに建つリゾートで、こぢんまりしていたコマネカと比べると敷地が広いのかも。
素敵なお部屋。
これはプール付きヴィラスィート。

写真が割れてしまってるけど…
職業柄、いろんなホテルのトリートメントを受けてみたいです(^o^)
それと、前回行ったときはウブドが芸術の村として有名だったとはつゆ知らず…
バリ舞踊とガムランは堪能しましたが、次回はギャラリーもいろいろ周ってみたいなぁ〜
と言うわけで、真冬のバリ島現実逃避ツアーをお届けしました\( ˆoˆ )/
いつか本当に行った暁には、またレポしますね!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました⭐︎
トラックバック URL
https://soyo-soyo.jp/16653/trackback