生まれてから、いちばん最初の記憶

 

 

 

前回、胎内記憶についてお伝えしました。

赤ちゃんがママのおなかの中にいた頃のこと ~胎内記憶のはなし

 

 

それで、小さい頃の記憶について考えていたのですが…

みなさんが生まれてから、覚えている限り一番最初の記憶って、何ですか?

 

 

私には胎内記憶こそありませんが、「初めての記憶」として認識しているのがけっこう幼いときのもので…

 

 

赤ちゃんの私は布団に寝て、天井を見ています。

それを母と祖母があやしてるのですが…

 

「ホンチョのホンチョのたまごさん〜」っておへそをブーッとするあやし方、昭和の方ならわかるでしょうか?

あれを何度もされてて、2人がニコニコしてるのを見ているのですが、私は完全なる「無」

まだ人間的な感情もなく、ただただ目の前に起こったことを「見ている」だけなので、何とも思わないんです。

 

「なんかおなかにブーブーしてるな、この人たち」

という感じ。笑

 

上が祖母と、下が母と

 

 

でも、なんかの拍子にくすぐったくて「ヘヘヘッ」と(たぶん横隔膜が動いた)なったら、2人が嬉しそうに笑ったんです。

 

それを何度か繰り返してるうちに、

「あぁ、私が笑うと嬉しいのか」とわかり、

今度はわざと笑ったフリをするのです。

 

でもまだ横隔膜が発達してないからか、うまくできなくて、なんか呼吸をヘェヘェさせてさせてがんばった記憶があります。笑

 

 

我ながら、なんてサービス精神旺盛なんだ…

でも、「人に喜んでもらうと嬉しくて、がんばっちゃう」という性格、今と変わらないな…

と思いました。テヘ

 

これが覚えている限り最初の記憶。

 

 

保育園に入ってからは、かなり色々覚えてます。

1番左、カメラ向けられて緊張感ある。几帳面なところも変わらない。w

 

右から2番目、やはりカメラ向けられるとピシッとしちゃうのねw

 

 

 

 

みなさんの最初の記憶も、もし思い出したらぜひ教えてください(^.^)

ひょっとしたら、何か今に活かせるよい気付きがあるかもしれませんよ〜

 

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました☆

 

 

祖父つねおと私

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

https://soyo-soyo.jp/16031/trackback

PAGE TOP