ベルばら、バラ科、ばらにまつわる何でもない話

 

 

 

少女漫画好きな母の影響で

昔からうちにはお目々キラキラの漫画本がたくさんあって、

私もそれを読んで育ちました。

 

 

自分でもりぼんやマーガレットのコミックスを読みあさっていたので

平成(90年代)の少女漫画も好きだけど、

やはり70年代〜80年代ぐらいの、ヨーロッパが舞台の美形揃いのがより好き。

 

 

母が少々マニアックで王道を行かないたちだったので

名香智子や大島弓子、萩尾望都、山岸涼子などが多く、

ベルばらはうちにはなかったため、

高校生のとき友だちに借りて読んだのが最初です。

 

 

今も池田理代子作品はベルばらしか読んだことがないし、

ベルばらの大ファンというわけではないのだけれど…

(ちなみに宝塚も観たことない)

やはりこの舞台背景や衣装を見てるとワクワクする♡

 

白馬が似合うオスカル

 

実は少し前からYouTubeの「TMSアニメ公式チャンネル」でアニメ版ベルばらを一挙無料配信してて、

(1月に劇場アニメとして映画「ベルサイユのばら」が公開されたから)

夢中で見てました。

 

こないだ最終回だったので、終わってしまってすごく寂しい…

 

このチャンネルは以前、

大友克洋の「AKIRA」が無料配信されてたときに知ったのですが、

昔の有名作品がけっこう放送されるので好きな方にはオススメです♪

 

 

 

全然関係ないけど、最近ハマっている生活クラブのクッキー生地。

これを焼いて…

スリランカ産のシナモンをかけてみた♪

 

 

恒例の、夜な夜なひとり茶会♡

勝手に貴族気分。笑

 

 

 

 

話は変わりまして…

河津桜が満開を迎えています。

 

メジロが枝に留まってて、最高の可愛いコンビでした♡

(カメラには収められず…)

 

桜もバラ科ですね。

バラ科の植物、気になって調べてみるとたくさんありました。

 

とくに果物、

りんご、梅、桃はよく知られていますが、

いちご、梨、びわ、ラズベリーも、大好きな杏も!

そして、秋にはちみつ漬けにしたカリンも!バラ科でした。

 

椿はバラ科と思っていたら、ツバキ科だったんですね〜

 

 

 

以上、バラにまつわる何でもない(どうでもいい?)話でした(^.^)

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました⭐︎

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

トラックバック URL

https://soyo-soyo.jp/16833/trackback

PAGE TOP