10月の終わり、熱海・伊豆山(いずさん)神社に行ってきました!
ここ、本当〜〜にすばらしく!
お天気にも恵まれて、最高の1日となりました^^
個人的には、今まで行った神社の中で1、2位を争うほど良かった!!
それから、
実は今回一緒に行ったのは、マタニティフォトスタジオのフォトグラファー、大塚さん♪
水天宮でお互いチラシ配りをしていたとき偶然隣にいた!…という、ミラクルなご縁がきっかけで取材をさせてもらい、その後も仲良くしてるのですが…
関連記事:「おしゃれなマタニティフォトを撮ろう!セルフ撮影のアイデア集&東京のおすすめフォトスタジオ」
この日、素敵なお写真をたくさん撮ってくれました^^
被写体が私で大変申し訳ないのですが…(温泉入るためスッピンw)
お宮参りなど、これから撮影をお考えのママたちのサンプルとしてご参考になればと思い全部載せました!
ぜひ、お写真を楽しみつつお読みください(^o^)
・長方形…大塚さん撮影フォト
・スクエア型…私のスマホ撮影フォト
「伊豆」の地名 発祥の地、伊豆山神社
熱海駅から伊豆山神社までは、バスで10分。
なんとこちらの神社、「伊豆」という地名の発祥の地なのです!
「伊豆(イズ)」=「湯 出ず(イズ)る国」
これが由来。
ダジャレのようですが、古神道をはじめ、いにしえの言葉はみんな「音」を大切にしていて、音にこそ意味があります!
現代の漢字表記にされると気付けなかったことも、元の意味を知ると、その音の重要性に納得できます。
(本編から逸れますが)例えば…
汚れ(ケガレ)=氣枯れ…純粋なエネルギーの氣が枯れてしまうこと
祈り(イノリ)=意宣り…意思を宇宙に宣言すること
私(ワタシ)=渡し…全人類のために自らのギフト(持って生まれた自分の力)を渡すこと
そしてその、出ず(イズ)る「湯」の源泉こそ、
この神社から海に向かって山を降りて行ったところにある、霊湯「走り湯」なのです!
これはまた後ほどご紹介していきます^^
さて、さっそく参拝♪
バスを降りて階段を登っていくと…
こーんな素晴らしい高台に出ます!
きれーい!!
境内にはかわいい縁結びの鳥居も♡
本殿は、お山を背にして建っています。
こちらが本殿!
八幡様のような華やかな感じです。
源頼朝公とゆかりの深い神社なので、鶴岡八幡宮もそうですが八幡信仰の流れでこのような造りなのかな…?
今日は、とても佳き日に、大変うれしく参拝させていただきます!感謝^^
ちなみに…
伊豆山神社は龍神の棲む神社として有名。
昨今の龍神ブームに乗って、お参りに行った方も多いのでは?
絵馬やお守りにも龍神が。
「赤白二龍」といって、走り湯の守護神であり、強運・天下取りの神様。
正しいご縁にお導きくださり、一切の災いから免れ、福徳が得られるというご利益があるそうです!
この日は人もまばらで、それも良かった〜
太陽光がキラキラしてて、木影がとってもきれいでした。
こちらは「光石」
座ったり触れたりすると、良いエネルギーがいただけるそうです^^
ふぅ〜
あまりの気持ち良さに、思わずゴロン。
見上げれば木々がそよそよ…
ツーショットと見せかけて、
神様とのスリーショット(…と思ってるw)
本当〜に、いい風が吹いてました。
気の済むまで境内を堪能♪
「雷電社」
とくに事業・経営へのご神徳があるとのことなので、ありがたく参拝。
そしてこの後、社務所で御守りを見ていたら…
神主さんがおもしろいお話をしてくださいました。
なんでも、神社は普通は南向きに建てるものですが、伊豆山神社は海に向かって建っている、とのこと。
なんでかというと、神様が、境内から続く800余の階段を海に向かってお通りになるからだそうです。
そんな話を聞いたら階段で海まで行くっきゃない!!
…ということで、戻りは歩いて下ることに。
後から思えばこれも導かれていた!^^
さっそくテクテク…
どんぐり発見!
…と思っていたら、近くにいたおじさんが
「それはハシバミ。ヘーゼルナッツの仲間だから食べられるよ!」と、教えてくれました♪
本当に、どんぐりのようなアクがなくて香ばしかった。
ゆうゆう猫さんぽ
さて、一旦神社の敷地を出て、道を渡ってからが本番!
いよいよ長〜い階段が始まります。
布袋様もにっこり^^
この階段が、
本当〜にいい雰囲気で…
良い風、良い光とともに
神様を感じながら、海を目指します。
すると…
途中でさらにありがたい導きが!
この階段の脇に住むおばちゃんが話しかけてくれました。
「海まで降りたところに、源泉があるよ!行ってみたら?」と。
源泉か〜!何だか楽しそうだから行ってみよう♪
ということで、源泉目指してGo Go〜!
その間も、絵になる景色が満載。
やっほ〜
この抜けの海!!ポストカードにしたい!
やっほ〜②
ススキとワタシ
実とハチ
漁港だ!
海と空!うっすら大島も。
なんてきれいなんだーーー(T . T)
そしていよいよ…
走り湯に到着〜!!
すごーい!湯気がモウモウしてる!
ここ「走り湯」は、先ほども少し触れましたが、
「伊豆(イズ)」=「湯 出ずる国」ということで
伊豆の地名の発祥となった霊湯。
日本でも珍しい洞窟内にある源泉で、
日本三大古泉の1つ!
そして、伊豆山神社の守護神・龍神様の棲家です!
さっそく中へ…
熱いし、音もすごいし、怖ーい!!
ドキドキ…
モウモウ…
オズモールの「女子旅」風w
迫力の源泉、ぜひ動画でお楽しみください!
神主さんから階段のことを聞き、
↓
(途中、ハシバミおじさんを挟みつつw)
↓
おばちゃんから源泉のことを聞き、
後から大塚さんと
「これは、導かれましたね!」と、大満足^^
こうして伊豆の神様に歓迎してもらえて(…と確信している)
ありがたいお導きに、感謝!
癒しの温泉施設・ハートピア熱海へ
さて、走り湯を後にした私たちは一路、温泉&おいしいお料理が楽しめる「ハートピア 熱海」へ♪
海まで下りましたが、今度は坂道を少し登っていきます。
道中、「こんなとこ通るの!?」というような道も通りましたが、これもなかなか雰囲気が良く…
青い塀とワタシ
そしてハートピア熱海さん到着!
ここ、本当にすばらしくて!!
日帰り温泉と豪華お料理のセットで3000円ぐらいのプランがあるのですよ〜^^
もちろん宿泊もできます♪
お風呂も広々してて、気持ちよかった〜!
こちらがお食事♡
金目鯛のしゃぶしゃぶをはじめ、お造りや、桜えびのかき揚げなどなど…
デザートまで付いて、たっぷり堪能できました^^
海を背に、ツーショット
眩しすぎてカーテン降りてますが、景色も最高なんです!
最後は開放感あふれるロビーで、お絵かきしました^^
実は2人とも芸術好きで、これからさらに深めていきたいねと話してたところ。
スケッチブック&色鉛筆持参ですw
はぁ〜!本当にすばらしい日帰り旅、ありがとうございました!
都心からもすぐだし、なのにかなりリフレッシュできる、熱海。
こんなにすばらしい所だったなんて…
今までの熱海は何だったんだ…!?
皆さんもぜひ、伊豆神様と温泉に癒されてきてくださいませ〜(^o^)
撮影をお考えのママたちへ☆
今回お写真を撮ってくれた大塚さんは、
「写真を通じて女性の一生をゆたかにする」をテーマに、ご活躍されています。
マタニティフォトをはじめ、婚礼、家族写真…
スタジオはもちろん、お宮参りなどロケ撮影も可能です!
ハートオープンで気取らない性格の大塚さんなので、気楽にお任せできるのが何よりの魅力^^
価格も良心的!
もちろんそよそよ経由でも、お気軽にお問い合わせくださいませ〜^^
トラックバック URL
http://soyo-soyo.jp/8916/trackback