【6日目】セドナとお別れ&フェニックスへ
ボイントンキャニオン再チャレンジならず…アップタウンを楽しむ
おはようございます。
今日はちょっとくもり…
そして明日早朝の帰国に備えて、午後はフェニックスへ戻らなくては。
あぁ、早くも寂しい。。
今これを書いてても寂しい…!!
チェックアウト前に、ホテル下のオーククリークまで降りてみました。
静か〜…
緑のおじさん in 緑、パート3。
セドナには生のジュニパーがたくさん!
いつも精油はよく使っているけれど、実(み)はこんな風にたわわになるんですね〜
ちなみにお酒のジンもジュニパーからできるんですよ。
さて、最後のセドナ観光はどこへ行こうか…
悩んだ末、ボイントンキャニオンにもう一度行きたい!!ということでGO♪
……が!!
駐車場まで行ってから、パーキングパスを買い忘れたことに気付く。
ガーン!
券売機で買ってもよいけど、ものすごい混んでるし、お天気も微妙だったので…
結局今回は見送ることに。。
(これが後々、ほんと行かなくてよかったね〜となったので、この選択は正解でした^^)
街で見たいところがまだまだあったので、まずはスーパーマーケットの
『Safe Way(セーフウェイ)』へ!
ウエストセドナにあります。
オーガニックスーパーの『WHOLE FOODS(ホールフーズ)』とは違って、こちらは本当にオーソドックスなスーパー。
売ってる場所にもよると思いますが、アメリカのお花って色が激しいイメージ。
サラダのパックいろいろ。
これまた私のイメージですが、アメリカで野菜を摂ろうとすると調理方法の選択肢が極端に少ない。。
しかもベジタリアンと肉食の境界線もかなり激しいというか、
「肉も野菜もバランスよく、いろんな調理法でたのしむ」という考え方が乏しいのです。
大量のシュリンプ!!
左下はオーククリークの地ビール。
上段にはキリン一番搾りが。
そして超カラフルなケーキたち。
一体どのくらいの着色料でこの写真をプリントしたんだろう…
おせんべいは「Rice Crachers(ライスクラッカー)」として売られています。
海外のスーパーはやっぱり楽しいなぁ^^♪
さて、その後はアップタウンで最後の散策。
はぁ…名残惜しい…
3日目の夜に食べたアップルパイがもう一度食べたくて、
『BLACK COW CAFE(ブラック カウ カフェ)』に再訪。
前回もこの「Homemade APPLE PIE」の看板が外から見えて、フラッと入ってしまったんですよ〜
今回はアップルパイの写真、撮り忘れました^^;
3日目のブログに載せてます!
アイスもいろいろ。
トッピングもかなり豊富。
店内には開拓時代のセドナの写真があって楽しいですよ♪
カウボーイクラブの並びにあるので、ぜひ行ってみてください^^
こちらは『CHOCOLATE FACTORY(チョコレートファクトリー)』
大きなくまさんが目印です。
これはリンゴを丸々チョコでコーティングしたスイーツ!
迫力あるなぁ〜
さて、寂しいけどそろそろ車に戻らなくては…
車はアップタウンのいちばん奥のあるフリーパーキングに停めていました。
戻る道中、裏通りを歩いたらなんだか楽しかった♪
写真は駐車場ですが、こんなB&Bのようなプチホテルがたくさんあります!
『ROSE TREE INN(ローズツリーイン)』
なんか可愛い…♡
次回はここもチェックしよう。
この裏通りには他にもマンスリーで借りれるアパートのような所もあって、きっと「トリップアドバイザーとかでは探せないけど、実はいい宿」みたいなのがたくさんあるんだろうな〜…と思いました。
そしてフリーパーキングの向かいに
何やらおいしそうなドリンクが書かれた看板を発見♪
ブラウンシュガー シナモンラテ
パンプキン スパイスモカ
スパイシー バニラチャイ etc…
どれもおいしそうで、すでに迷います!笑
『Theia’s』というカフェでした。
ここ、最後の最後で発見したけど、すごーーくお気に入りの場所になりました!
入るとすぐ、爽やかなグリーンの壁に癒されます。
緑のおじさん in 緑、パート4。
ドリンクは種類豊富!パンやマフィンもあります。
迷った末、ブラウンシュガーシナモンラテをお砂糖少なめで作ってもらいました^^
キャンペーン中で、普通サイズのお値段でラージサイズをget♪
それにしても、本当に素敵な空間!
アップタウンから1本入っただけなのに、とっても静か。
広くて、センスもよくて、アートを楽しみながらくつろげて…
光がすごくきれいに差し込むんですよ〜
絶対に良い「氣」が流れてる気がします!
浄化グッズや、
絵も売ってます。
あ、Wi-Fi使えるか聞くの忘れた!
…けど、ここではインターネットを忘れてぼーっとする方が合うかも^^
長時間ドライブのおともにTO GOしましたが、この空間を楽しみながらゆーっくりお茶したかった!!
また必ず伺います♪
Theia’sさん、ありがとう(^o^)
そしていよいよセドナの街に別れを告げ、出発。
…と思ったらすぐ、有名なおみやげ屋さんを発見!
『Son Silver West Gallery(ソン シルバー ウエストギャラリー)』
やこさんのブログで知りましたが、ここ、何だかおもしろそうなんですよ〜。
いきなり恐竜がお出迎え。笑
おみやげが所狭しと並んでます!
メキシカンな雰囲気の民芸品が多めです。
カラフルな焼き物。
このきれいなタイルは何枚か購入しました。
セドナっぽくないけど^^;
まるで迷路のような店内は、とにかく敷地が広い!
一見飾りのようなオブジェもぜーんぶ売り物。家具も豊富。
異空間に迷い込んだ感じで、見てるだけでとっても楽しかったです^^
敷地内にはプチ教会まで!
このお部屋はマリア様ゾーン。
そしてブッダゾーン。
セドナでアジアンマッサージのスパを始めるなら、インテリアここで全部揃いそうだな…笑。
最後に、笑う布袋様♡
ありがとうございました^^
お別れは涙雨、、さよならセドナ
さて、今度こそ本当にセドナとお別れ!!
…と、車が走り始めたらすぐにポツポツと雨が降り始め、、
その後、ものすごいどしゃ降りに!!
「いや〜、ボイントンキャニオン行ってたら今頃大変だったし、車の中で助かった〜!」
なんて程度に思ってましたが、、
鈍い私。
帰国後しばらくしてハッとしましたが、このどしゃ降りはセドナの涙雨であったなぁ、、と。
勝手な妄想と思われてもいいです。
旅の間中(いや、始まる前から)、セドナは私の行動を見ているかのようにお天気やら出来事やらを素敵にアレンジしてくれました。
ちゃんとキャッチしたからね!
ほんとにほんとに、ありがとう〜!!
あぁ…、帰国から2ヶ月半経ってるけど、まだこれ書いてても泣けてきます…(T . T)
さて、フェニックスが近付くにつれて雨も止み…
今夜のお宿『Holiday Inn(ホリデーイン)』に到着!
すっごく広いロビー!
朝食も付いてるけど、残念ながら明日の朝はとっても早いので食べられません…
お部屋もすごく広くてびっくり!
入り口を入るとミニキッチン付きのリビング。
間に清潔なバスルームを挟んで、ベッドルームがあります。
アメニティもしっかり。
滞在時間が短くて、残念だなぁ。
でもバーでハッピーアワーが利用できました^^
これ、ピーナッツバター味のビールなんです!
甘〜い香りがしておいしかった♡
そしてバーテンさんにおすすめのブリュワリーを聞き、Let’s go♪
『FOUR PEAKS BREWERY(フォーピークス・ブリュワリー)』
ツインピークスじゃないのね〜
でもこの看板、絶対ツインピークスの赤い部屋を意識してるよね…?
そして恒例の、ビアサンプラ〜〜
ところで、(連れがビール好きというのもあると思うが)アメリカは本当にブリュワリーが多い!
国道沿いみたいなとこにもあるし、街中にも普通にあります。
こんな「今日のおすすめ」的な看板がかかってるスタイルもお決まり。
ハロウィンシーズンのため、パンプキンフレーバーが豊富でした☆
私はシーザーサラダ、連れはハンバーガーを、ほとんどシェアせず各自食べました…笑
【7日目】フェニックス~羽田へ
帰国はずっとハラハラ、ハプニングの連続
※ここから先はバタバタし過ぎて、写真はほとんど撮っておりません!文字だらけになりますが、読み物としてお楽しみくださいm(_ _)m
帰国の日は朝4時半起き!
眠い目をこすりつつ、車で空港へ向かいます。
ちなみに、ホリデーインに宿泊すると空港まで無料で送迎してくれます。
レンタカーのない人にはありがたいですね^^
我々はレンタカーだったので、まず車を返却してから出発ターミナルへ。
…ということでしばらく車を走らせていたのですが…
レンタカーショップがものすごく遠い!!
実は、フェニックス空港は大きくてターミナルもたくさんあるのに、レンタカーショップが1つしかないのです!
(ターミナルごとにショップがある空港ももちろんある)
しかも日本に比べて標識も少ないし、わかりにくい!
「本当にこっちで合ってるの…?」と不安だらけでひたすら車を走らせました。
そして搭乗の2時間前も30分以上過ぎ、
「これはフェニックスにもう一泊することになるんじゃ…」なんて本気で考え始めた頃、ようやくレンタカーショップに到着!!
本気であせりましたが、なんとか間に合いました…^^;
レンタカー返却の場合は、早めに出発することを強くおすすめします!!
その後も急いでレンタカーを返し、シャトルバス(これまたもどかしい)で出発ターミナルへ戻り、
恒例のセキュリティチェックの長蛇の列も切り抜け、ようやく搭乗口へ。
このバタバタでサングラスを車に置き忘れ、意気消沈する緑のおじさんとお別れします。
「またね~」
・・・・・・・・・・
そして再び1人に。
「あ~やっと落ち着いた~」と飛行機に乗ったのもつかの間、2つ目のハプニングが!
実は今回の帰国便、ロスでの乗り換えがわずか50分しかなかったのですが…
なんと離陸が30分遅れ!
残り20分しかないじゃないかー!
それでも到着ゲートと次の出発ゲートが同じターミナル5の予定なので、まだなんとか行けるかも…と思っていたら、、
なんと到着ターミナルが6に変更!!
機内でCAさんに相談しようかとも思いましたが、近くにいたのが超の付く不愛想なコワモテ女性。。
「不快な思いをする(…かはわからないけどそんな気がした)ぐらいなら、
本気で神様に祈って、あとは運と猛ダッシュでどうにでもなれ」
と腹をくくりました。
でも機内での約2時間は、ずーっとそのことだけ考えて内心ドキドキ…^^;
そして着陸!
ふと時計を見ると、、定刻通り!?
「なんだ!早く飛べるんじゃん、飛行機って!」
しかしターミナル変更はしてるので、、
やっぱり走るのねー!
LAX(ロス空港)はターミナル間が地下通路でつながっているので、飛行機を降りた瞬間に猛ダッシュ!
ダイハード(観たことないけど)のように、空港(のシーンなんてあるの?)を爆走します。
そしてなんとか羽田行きに間に合いました、、
あぁ〜、疲れた……
・・・・・・・・・・
しかしこれでは終わらない珍事のオンパレード。
続いては機内食にまつわる出来事です。
今回私は往路のみベジタリアンミールをお願いしていました。
なぜなら以前、往復ともベジタリアンにしたところ、
往路(日本発)はとってもおいしかったのに、復路(アメリカ発)はウサギのごはんのような感じでとても残念だったから。
そしたら今回、往路で
「あなたのオーダー通ってませんよ」と言われ、ガーン!!
結局在庫を調べてくれて、ちょうど余ってたのを出してもらえたからよかったのですが…
「ちゃんとリクエスト入れたのに、なんでだろう??」と気になっていたのです。
そしたら帰りの飛行機で、おもむろにCAさんに
「あなた、ベジタリアンミールですね?」と言われ、
「逆になってたのかー!!」と今さら判明^^;
せっかく用意してくれたのだからと、ベジタリアンをいただいたところ
デルタ航空は出発地によっての差があまりないのか、普通に満足できる内容でした。
むしろ白菜とお米が食べられるなんて、ありがたい!セドナでも食べてないよ^^;
(左上はサラダでした。
ベジタリアンミールっていつも先に運ばれてくるから、なぜかみんなに悪い気がして自分のペースで食べられない…笑)
・・・・・・・・・・
…と、なんだか遠回りをさせられて最終的には希望を全部叶えてもらう…
という、謎の珍事件が重なったのでした。
これ、実は以前も似たようなことがあったんですけど、私は『ラッキーとアンラッキーの調整』と勝手に思ってます。
美輪明宏さんの「ああ正負の法則」という本がありますが(まだ読んでない)、それにも似てるのかな?
幸運を授けるために、神様が苦労も与えて調整してるのかなぁ?なんて…
真実は、どうなのでしょうね〜?
そして無事、羽田に到着ー!!!
恒例の『お寿司で閉会式』で、無事の帰国を祝い、日本人であることを噛みしめ、、
これにてセドナ一人旅、終了です!!
セドナ、絶対また行きます
あー!楽しかったー!!
いろいろと采配・アレンジしてくれたものだから、もうセドナを生き物のように感じずにはいられません!
本当にありがとうございました!絶対また行くからね〜
そしてこのセドナひとり旅を応援してくださったすべての方々、
旅行記ブログをお読みくださった方々、
本当にありがとうございました!
ボルテックスのエネルギーについて感じたこと、帰国後まで続いていたセドナパワー、お肌、髪のことなどなど…
《番外編》でお伝えしますので、よかったら最後までご覧ください^^
それでは、いつか皆さまにもセドナで自分だけの何かを感じ、体験していただけることを願いつつ…
see you again(^v^)☆
トラックバック URL
http://soyo-soyo.jp/4832/trackback